旗 旗
エフマ中の人ブログ|ホコリ回避のテクニック
stat_1

ホコリ回避のテクニック

2024.10.25

アレルギーって食べ物だけだと思ってませんか。
実は私もそう思っていました。

でもエフマの取扱商品について理解を深めていくうちに新発見がありました。
実はアレルギーは肌からも来るというもの。

原因は肌のバリアー機能の低下にあります。バリアー機能がうまく働かないと、皮膚からアレルゲンが侵入して、免疫の過剰反応が起きやすくなります1)
きちんと肌を保湿することが対策として挙げられます。
それ以外に今回は環境を整えるための掃除法をご紹介します。

まず掃除中に窓は開けないことです。
ホコリは常に空中を舞っているので、掃除中に窓を開けると空気が循環して、掃除機をかけても一時的に床だけ綺麗にしている状態になります。
窓を開けるなら掃除の後にすることをオススメします。

更に拭き掃除で使うものによってホコリ対策はできます。
水と柔軟剤を混ぜるというやり方です。
柔軟剤を使う理由は静電気です。
細かいホコリは湿気だけでなく静電気でも寄ってきますが、柔軟剤には静電気抑制効果があります2)
ただ匂いが強くなりすぎないように少量で大丈夫ですよ?

最後にオススメの時間帯もお伝えします。
掃除をするなら朝がオススメです。
日中に空中を舞っているホコリは人の往来がなくなる夜の間に床に落ちてくるからです3)
できるだけ多くのホコリを除去したいのであればこんなにもベストな時間帯はないでしょう。

どれも実践しやすいものなのでぜひ意識してみてください。

参考及び参照文献

1)

斎藤博久著,『Q&Aでよくわかるアレルギーのしくみ〜アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、花粉症、気管支ぜんそくの最新科学〜』

2)

お届けしたいのは「家族の明るい未来」アイ・ウッド
https://www.ai-wood.net/ai_woodnews/how-to-get-rid-of-dust-in-a-room/#3%E6%9F%94%E8%BB%9F%E5%89%A4%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B

3)

ミタス・カンパニー株式会社-ミタス家づくりコラム
https://mitas-company.com/column/3464#%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%81%AB%E9%81%A9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84

過去ブログ

All rights reserved