二日酔いはどんなもの?対策メニュー
2024.11.15
みなさんお酒は好きでしょうか。
休日やお祝いの席など飲む機会はいろいろあるでしょう。
しかし「酒は飲んでも飲まれるな」、たしなむ程度の娯楽に留めるならいいですが、量にも限度はあります。
漫画とかでは二日酔いでガンガン響くと言って頭を押さえる人が出てきたりしますよね。
二日酔いの定義や判断基準は未だに確定はしていませんが、飲みすぎが原因だということは周知の事実です。
正直、私は普段お酒を飲まないので自身の二日酔いの経験はありません。
しかし、なぜアルコールがそんなにも辛い状況を引き起こすのかは気になってました。
いくつか調べて、代表的なものを挙げます。
飲酒後、アルコールは肝臓で代謝されてアセトアルデヒドに変わります。
アセトアルデヒトとは肝臓、すい臓、脳、消化管およびその他の臓器に炎症を引き起こす物質で、二日酔いの原因の一つに挙がっています。
肝臓が分解できるアルコール量が許容量を上回ると、このアセトアルデヒドが蓄積されるわけです。
二日酔いの仕組みが少しわかったところで、予防はできないのか。
そこで二日酔い対策にもってこいのビタミンをご紹介しましょう。
それがビタミンB群の1つでもあるナイアシンというものです。
ナイアシンは肝臓のアルコール分解を手助けしてくれる働きがあります。
マグロやレバー、ピーナッツ、玄米に多く含まれています。
マグロの刺身やレバニラ炒めなどこれらをうまく取り入れた晩酌メニューがいいんじゃないでしょうか。
もっとお手軽に取り入れるのであればピーナッツがオススメです。
だた少し摂ったからガッツリ飲もうではなく、多く飲むのならおつまみの数も増やしていきましょう。
参考及び参照文献
1)
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト 二日酔いのメカニズム
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-005.html
2)
National Institute on Alcohol Abuse and Alcoholism
https://www.niaaa.nih.gov/sites/default/files/publications/Hangovers_Japanese.pdf
過去ブログ
飲食物を選ぶコツ
2024.10.18
ホコリ回避のテクニック
2024.10.25
骨以外のカルシウムのお話