機能性表示食品:J808
本品にはエルゴチオネインが含まれます。
抗酸化作用をもつエルゴチオネインは継続的な摂取により、中高年の方の認知機能の一部である記憶力(人や物の名前などを記憶し、後から呼び起こす能力)及び注意力(物事に対して注意を集中して持続させる能力)を維持する機能があることが報告されています。
皆さん登山ライフ楽しんでいますか?
山頂に到達した時の達成感や、そこから見える冬の真っ白な景観・夏の新緑の景観!
山頂までの道中でさまざまな景色を楽しめるが魅力です!
登山ごはんも登山の楽しみの一つですね。
自然の景色を堪能しながらスープやリゾット、パスタなどを作って食べると登山で疲れた体に染み渡って最高です!
ですが、登山ごはんでこんな経験をしたことはありませんか?
・
冬の登山で気温が低い時、お湯を沸騰する際の待ち時間がしんどい。
・
やっと沸騰しても逆に熱すぎてチビチビとしか飲めないため体か温まるまで時間がかかる。
・
平地で作った時に比べ、料理の味が薄いと感じた。
登山ごはん特有の悩みってありますよね…。
このページをご覧いただいている登山家の方々はご存じの知識かと思いますが、標高が高い所だと沸点が低くなります。そのためお湯でインスタント食品等を戻す時間が長くなります。
例えば富士山の山頂は沸点が88℃と低く、カップラーメンの麺を戻すのに指定時間より長く待つ必要があるので、沸騰してから時間が経ったぬるいスープや麺を食べることになってしまう…ということがあります。
今回は登山にピッタリの「たもぎ茸が香るホットプロテイン&メモリースープ」をご紹介します。
この商品は「沸騰を待たない高栄養価プロテインスープ」です。
先程お伝えした、登山での沸騰問題に加え、登山で不足しがちな栄養成分を配合したスープとなっています。
「沸騰を待たない高栄養価プロテインスープ」は配合成分をこだわった都合上、60〜70℃くらいのお湯で溶かすことをオススメしています。
温度が高すぎるとこだわって配合した成分の都合上、ダマができてしまう場合がございます。
沸騰したお湯で溶かせないため、温度が高くない状態でもおいしく飲むことができるように、味にもこだわっています。
商品名にもあるように「たもぎ茸」をベースとしただし風味で、旨味の強いスープです。
使用場面としては、野外調理の沸騰前のお湯でスープを作って温まりながら登山ごはんを作ったり、登山前にスープジャーに入れて行動食として飲んだりが挙げられます。
スープとして摂取する以外にも鍋に入れたり、炊き込みご飯に加えたり、料理に振りかけるなど、使い道はたくさんあります。濃厚な出汁の味が染みて、味に深みが出ると評判です。
キノコ類や麹菌、レバー、穀類、豆類などに含まれるアミノ酸の一種で、抗酸化作用があります。
試験データがありますのでご紹介します。
認知機能テスト(Cognitrax テスト)を40歳以上の男女を対象に計52名に受けてもらいました1)。
そのうちエルゴチオネインを摂取した21名(被験食品群)と摂取していない19名(プラセボ食品群)の結果を示します。
Cognitraxテスト 言語記憶力:層別解析
平均値±標準誤差
プラセボ食品摂取時と比較して有意差あり(*P<0.05)
0週時と比較して有意差あり(‡P<0.01)
出展:
渡邊憲和,他.,“健常者および軽度認知障害者に対するエルゴチオネイン含有食品の認知機能改善効果-ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験-.“,Jpn Pharmacol Ther (薬理と治療) 48,4,pp685-697,2020.
(研究レビューの対象となった論文の代表的な1報(採用文献1)を抜粋)
本品にはエルゴチオネインが含まれます。抗酸化作用をもつエルゴチオネインは継続的な摂取により、中高年の方の認知機能の一部である記憶力(人や物の名前などを記憶し、後から呼び起こす能力)及び注意力(物事に対して注意を集中して持続させる能力)を維持する機能があることが報告されています。
地図や登山道のルート、チームメンバーの情報を覚えるなどの記憶力、安定した足場を選んで歩く、チームメンバーの状態を把握するなどの注意力は登山でも発揮できます。
本商品のエルゴチオネインは北海道産たもぎ茸由来のものを100%配合しています。
たもぎ茸とはヒラタケ科ヒラタケ属のきのこで「幻の黄金きのこ」「ゴールデンマッシュルーム」とも言われています。
元々たもぎ茸は深い森の奥でしか収穫することができず、そのほとんどは産地近辺で消費されていたため、他の地域へ普及することありませんでした。
現在では設備の整った工場で人工栽培され、1年中美味しいたもぎ茸を食することができるようになりました。
しめじ、まいたけ、ひらたけ、エリンギ、しいたけなどと比較すると、あまり聞きなれないきのこですが、近年スーパーの食材売り場や東京都内の飲食店でも見かけるようになりました。2)。
また、「だしきのこ」とも呼ばれており、旨味が強いのも特徴です。
たもぎ茸が香るホットプロテイン&メモリースープの「だし風味」もこれが由来となっています。
本品にはエルゴチオネインの他にもセレノネインやビタミンB群などの成分も配合していますのでご紹介します。
※機能性関与成分はエルゴチオネインのみ
サバやカツオ、マグロなどの魚の血合肉や血液に多く含まれているミネラルの一種です。
本商品はサバ由来のセレノネインを配合しています。
登山ですが海の幸もほんのり感じられます。
肉、魚、豆類、乳製品などに多く含まれる栄養素です。
筋肉や体の細胞を作る材料として知られています。
登山では普段以上に体を使い負担を掛けるため、たんぱく質を多く取ることが特に重要です。筋肉に疲労を感じる前に摂取するのがおすすめです。
ビタミンBのグループです。
ビタミンB群は水溶性で体内に長時間蓄積されないため、継続的に摂取することが必要な栄養素です。ビタミンB群は様々な食品に含まれるビタミンBによって構成されています。
ビタミンB1(チアミン)
:豚肉、穀物、ナッツなどに含まれる。
ビタミンB2(リボフラビン)
:乳製品、緑黄色野菜などに含まれる。
ビタミンB3(ナイアシン)
:鶏肉や魚などに含まれる。
ビタミンB5(パントテン酸)
:レバー、卵、アボカドなどに含まれる。
ビタミンB6(ピリドキシン)
:鶏肉や魚、バナナなどに含まれる。
ビタミンB9(葉酸)
:緑黄色野菜、豆類などに含まれる。
ビタミンB12(コバラミン)
:肉類、魚、乳製品などに含まれる。
これらの食品をすべて摂取しようとすると、お腹いっぱいで登山どころではありませんね…。
たもぎ茸が香るホットプロテインスープでお手軽にビタミンB群を補給しましょう。
緑葉野菜、ナッツ類などに含まれる多く含まれるミネラルの一種です。
カルシウムやリンとともに骨や歯の構成成分となっています。
その他、塩分も1.1g配合しており、汗をかきやすい登山にピッタリです。
スープなので水分補給も同時にできます。
「自宅で継続し、登山に備えた身体作りを。」登山中には休憩やごはんのお供に楽しみましょう。
これがあれば登山仲間の間で人気者です!
人が生活する上で栄養を摂取するということは大切です。
例えば歩く時には動くカロリーを使いますし、歩くための筋肉にはたんぱく質が必要になります。他にもビタミンや鉄分など、様々な栄養を摂取・消費することで人は生活することができます。
登山では特に栄養の摂取は特に重要になってきます。
山道は平坦ではないため、普段以上に歩くことに力が必要になりますし、日常生活にない動きをすることが多いです。また重い登山リュックを背負うので体への負担が大きいです。
「たもぎ茸が香るホットプロテイン&メモリースープ」は荷物を少しでも軽くしたいというニーズにも応えます。液体で持って行くスープは重いですが、本商品は粉末ですので簡単に持ち歩けます。
「とりあえずお腹が空かない程度食べればOK!」
と考える方も多いですが、登山で消費した体力を十分に補うために行動食や登山ごはんは慎重に考える必要があります。
登山だけに限らず、ハイキング、きのこ狩り、冬キャンプなどでも栄養補給は重要です。
「たもぎ茸が香るホットプロテイン&メモリースープ」を栄養補給の一つとして、ぜひお召し上がりください。
本品にはエルゴチオネインが含まれます。
抗酸化作用をもつエルゴチオネインは継続的な摂取により、中高年の方の認知機能の一部である記憶力(人や物の名前などを記憶し、後から呼び起こす能力)及び注意力(物事に対して注意を集中して持続させる能力)を維持する機能があることが報告されています。
1)
渡邊憲和 , 他 ., “健常者および軽度認知障害者に対する エルゴチオネイン含有食品の認知機能改善効果 - ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験 -.“, Jpn Pharmacol Ther ( 薬理と治療 ) 48, 4, pp685-697, 2020.
たしかにプラス株式会社
Web事業部山崎稜也
弊社は機能性表示食品の届出支援や医療の集患支援をメインに行っている会社です。
今回はオリジナル自社商品「廻潤 meguru-ru(メグルール)」に次いで「たもぎ茸が香るホットプロテイン&メモリースープ」を開発しました。
私はこの商品の特徴である機能性関与成分とその他のこだわった成分、配合成分の影響で低温で調理をする必要があることを逆手にとった活用方法はないか…と考えていました。
そんな時、学生時代に「大山」や「氷ノ山」(私が鳥取出身のため山に登る機会がありました)で登山した際に気温が低かったことを思い出し、「登山」での活用が今回の商品にピッタリだと確信しました。
登山にピッタリな商品だということは、ここまで読んでいただいた皆様にはご理解いただけていると思いますので、ぜひとも登山に「たもぎ茸が香るホットプロテイン&メモリースープ」をご活用ください!
ちなみにですが、私は黒胡椒を入れて飲むのが好きです。皆様もアレンジして飲んでみてください。