「健康になる」健康食品の選び方
エフマではエビデンス(効く根拠)が明確な保健機能食品しか取り扱いません。
保健機能食品は国が定めた安全性や有効性に関する基準に従って、食品の機能が表示されている食品です。
機能性表示食品、特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品の3種類があり、いずれも機能性の表示が可能です。
※出典:消費者庁公開資料,「表示を確認して、保健機能食品を適切に利用しましょう」を参照
事業者の責任において科学的根拠に基づいた機能を表示した食品です。
安全性や機能性の根拠、品質管理体制や健康被害が発生した場合の対処などを示す情報を予め、消費者庁に届出る必要があり、受理された品目の情報は消費者庁の公式サイトで公開されています。
公開情報量が多いという点からも、エフマにおいて最も出品数が多いカテゴリーです。
機能性表示食品と同様に科学的根拠に基づき、機能を表示した食品です。
しかしこちらは、効果や安全性について国が審査を行い、消費者庁が許可をしています。
そのため、皆様ご存知のトクホマークが付いています。
エフマでも少数扱っています。
1日に必要なビタミン・ミネラルなどの栄養成分を補給・補完できる食品です。
一定の基準量の栄養成分が含まれていれば、届出の必要なく国が定めた機能性表現を表示することが可能です。
表示が認められているのは下記の栄養成分のみです。
ミネラル類:
亜鉛、カリウム、カルシウム、鉄、銅、マグネシウム
ビタミン類:
ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸
脂肪酸:
n-3系脂肪酸
なぜエフマではいわゆる健康食品を売らないのですか?
いわゆる健康食品とは健康食品でありながら、その有効性や安全性、品質管理体制が明確にされていないため、「○○に効く」といった機能性の表示が許されていない商品のことです。もちろんいわゆる健康食品の中にも効果があり安全な食品も多く存在することでしょう。しかしその一方で有効性や安全性が確かめられておらず、品質管理体制も疎かであるままに生産・販売されている健康食品もあり、健康被害の発生が報告※されています。
これらのいわゆる健康食品はなぜ、機能性表示食品等にしないのでしょう?本当に有効性や安全性、品質管理体制が信頼できるものであるならば、わざわざいわゆる健康食品として販売する必要はないはずです。現時点(2022年7月時点)で1200社5500品以上の機能性表示食品が届出受理されています。もはや大手食品メーカーでないと対応が難しいという言い訳はできません。そんな状況の中、お客様の健康を願う我々がいわゆる健康食品を販売する理由はございません。
※厚生労働省,「いわゆる健康食品」による健康被害事例
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/daietto/index.html
どうやって選べばいいの?
選び方が決まっている訳ではありませんが、エフマとしての見解を述べさせていただきます。
違いが分かりにくく、選ぶのが難しいのが機能性表示食品にするか?トクホにするか?です。
メーカーによっては全く同じ栄養成分で、全く同じ量が含まれている、機能性表示食品とトクホの商品を販売しているという場合もあります。
その場合、何が違うかというとトクホマークと価格です。トクホは消費者庁が許可しているものであるため、トクホマークが付けられます。
そのため、機能性表示食品よりもトクホの方が少し高く売られていることが多いです。
そうなると聞きたくなるのが「どちらが効くの?」だと思いますが、もし全く同じ成分が同量含まれていた場合、身体に与える影響は、機能性表示食品であろうがトクホであろうが同じです。当然といえば当然なのですが、価格の差は、信頼性のイメージであると言えるでしょう。
しかしながら、ではトクホの方が信頼性が高いのか?と言われると、そうとも限らないのが実情です。
確かに消費者庁の許可があるというのは大きな信頼性に繋がると考えますが、もう一方の機能性表示食品も同様に消費者庁に届出を行い、数カ月間の届出資料のチェックを経て受理されます。この場合も全ての届出が通るのではなく、誤記を初め、安全性や機能性の記載に問題があると判断された場合は指摘を受け、再提出となります。今販売されている殆どの商品は2~3回の出し直しを行い、半年間ぐらいかけて届出受理に至っています。機能性表示食品だからといって簡単に発売できる訳ではないのです。
さらに昔から発売されているトクホについては根拠としているデータが許可当時のままで古くなっている商品もあります。
トクホ制度の開始は1991年、2015年に開始され届出受理数が毎年1000件単位で積みあがっている機能性表示食品と比べると言わずもがなというところです。その一方でトクホは昔から継続して購入された来たことによる食経験(特に安全性)が蓄積されているという面があります。信頼性の高さで比べると一長一短でどちらが優れているとは言い難いので、どちらを選んでも大丈夫ですよというのがエフマの結論です。
栄養機能食品は身体に不可欠なビタミン・ミネラル類のうち、ご自身に不足しているものをピンポイントで補うためにあります。
よって、予め健康診断等で自分に不足している栄養素を確認しておくのが望ましいです。中には過剰に摂取しすぎると逆に不健康になったり、副作用が生じたりする栄養素もありますので、家族や友達に勧められたからと安易に始めるのではなく、ご自身にあったものを選びましょう。
ビタミン・ミネラル類が著しく不足すると不調の原因になるばかりでなく、機能性表示食品やトクホの効果も実感しにくくなることがあります。
栄養機能食品は化粧品で言うところの言わば基礎化粧品にあたります。いくら高級な口紅やアイシャドーなどのメーキャップ化粧品にこだわっても、ベースである皮膚の状態が悪ければ美しさは半減します。もし、普段の生活習慣に問題があり、体調不良を自覚している場合はビタミン・ミネラル類が不足していないかを確かめることが先決です。
以上、想いが強すぎて回答が長くなりましたが結論としては、
機能性表示食品かトクホかは好きな方を選べばいい。大きく差はない。
栄養機能食品は、自身の不足した栄養成分を補う目的で選ぶ。
もし不足した栄養成分が明らかであれば、まずは栄養機能食品を選ぶ。
になろうかと思います。
あくまでもエフマの見解になりますが、皆様が商品を選ぶ際の参考になれば幸いです。